ARD,日本人の足にぴったりなのはやはり日本製のレーシングシューズなのだ。
世界屈指の技術力と施設を兼ね備えたアシックス社
国内TOPドライバーと共同開発し誕生したPro Gear Racingシューズシリーズ
やはり信頼のアシックス、絶賛の声が止まない。
以下 使用者のインプレ、評価を紹介。
当方、数種類のメーカーのレーシングシューズを5足保有していますが、
個人主観ではARD、ランバード、はソールが薄く、軟質ゴムなので磨り減りやすいです。
オークリーのシューズはソールが非常に固く磨り減りにくいです。
ソールの柔らかいor硬いについては、好き嫌いがあるかと思いますので、
実際に履いてみて感触をつかみ、チョイスした方が良いです。
その中で一番ARDが好きです。
ARDは星野や土屋等国内トップドライバーが愛用しているので、なりきるには良いでしょう。
マニアじゃないんですが、ARD3足、ランバード1足、オークリー1足持ってますが、
ARDが一番フィット感と操作フィーリングが良いです。
人それぞれ好みが違うので、実際に試着して購入するのがベストですね!
色んなメーカーのレーシングシューズを履いて来ましたが、
薄さ・ペダル操作のし易さから言っても、ARD(アシックス)が一番だと思います。
日本人の足形にピッタリの作りになっているので、サイズ選びについても、
普段履いているスニーカーと同サイズか、心配であれば0.5cmアップで問題ないかと思います!
FIA公認なので、少しお値段が張ってしまいますが価格以上の価値はある商品だと思いますよ!
私は、もっぱら、アシックスです。
普通の靴と同じように、サイズを参考に、
実際に履いて(同じサイズでも結構ばらつきがあるので)、多少きつめで選びます。
新品のうちは、多少、きつく、車から降りると履き替えたりする場合もありますが、
上記方法で伸ばしたりしてなじませると、問題ありません。
逆にフィット感があって操作操作しやすいです。
名品
シューズはARDを使い続けています。
ヒールプレートで擦れて踵が切れてきたのとフットレストで踏ん張った時に
足が動いてしまうので構造が弱くなったと考え購入することにしました。
若干細めなので、購入時は試し履きをするか、ワンサイズ大きめをお勧めします。
ロングセラー
以前、使用していたものがつぶれたので新調しました。
以前から気になっていたロングセラーの商品でしたので、購入して満足しています。
お勧めの1足です。
待ち遠しい
初めてのARDシューズ、楽しみです!!
早くレースに行きたい!!
一部のサーキットでは不燃性素材のレーシングスーツ、シューズが義務付けられます。
さまざまなブランドがありませすが、信頼感のあるARDを選択しました。
軽くてフィット感も良く、操作感も問題ありません。
サーキットのみの使用で、4輪は走行時間も短いので、作業時に履き替えるとほとんど消耗しません。
ずっと使えると思います。
ARDのレーシングシューズを買うならここが一番安いと思います。
品揃えも豊富なので色々見たい方は、まずはこちらのお店を見てみましょう。
関連ページ
- プロに愛されるレーシングシューズメーカー…
- 小林可夢偉、佐藤琢磨、ジェンソン・バトン、ルイス・ハミルトン、フェルンンド・アロンソ、ミハエル・シューマッハはどこのレーシングシューズを着用しているのか?プロが愛用するメーカーとは。